tosumalog~ IT的備忘とパパ的備忘を書き綴ります ~

tosumalog

~ IT的備忘とパパ的備忘を書き綴ります ~

2021年 事業計画

f:id:tay_tosuma:20210112035440p:plain


こんにちは、tosumaです。 


皆さんは「事業計画」作っていますか?
私の勤めている会社は12月決算なので1月から新しい会計年度が始まります。
当然会社ですので成長に向けて事業計画を立てていく必要があります。

勿論、年度切り替わってから立て始めるわけではないですが、事業計画を元に会社を推進していく形になりますね。

1.事業計画について

ビジネスだろうと勉強だろうとスポーツだろうとダイエットだろうと、目標を見据えて計画を立てるという事は非常に重要です。

具体的にどう成りたい、そのためには何が必要で、どういった量や期日を意識する必要があるのかを明確にする行為ですね。具体的な計画があるので想定外の事態になった場合に対策や見直しが行えます。

2.ビジョン/目標

私の任されている関西の支社では昨年の売上が約1億弱でした。
過去にも書きましたが0から新しい土地でたった2人で事業を始めて年商1億まで成長させたのは「そこそこ頑張ってない?」と感じています。

まぁとはいっても大きな企業からしたら年商1億なんてちっぽけな売上ですからね、ここで慢心せず継続して成長意識を持って邁進していきたいと考えております。

というわけで今期の目標としては具体的に売上1億5千万とします。
当然、売上だけあってもしかたないので利益(荒利)は売上の30%を同じく目標設定とします。

※マスクしたら追って月別の荒利推移のグラフも載せます

3.業界/競合分析

昨年同様に他社の動向は継続的にトレースしていく必要があります。
定期的に営業連絡、現場に入り込んでいる場合は中長期計画を把握する、など他社のアクション時に合わせて素早く対処が取れる体制づくりを行っていきます。

4.事業の優位性

小さい会社の優位性としては特出した技術力の1点だと考えています。
ようは「○○さんが居るから任せられる」という一言につきます。
なので下の人員計画にも繋がりますが正社員を1名増やし、その正社員の信頼をまずは1社から貰えるようにします

また、逆に小さい会社ゆえにトラブル時の動きが遅い、人が割けないなどがどうしても少なからず昨年もありましたので、今期はそういった事にならないようにPJの推進を進めていく必要があります。ただ、コロナ禍の件でリモートワークになった事でややこのリスクは減ったというのも本音ですけど。
(=突然の訪問が不要になりつつある)

5.販売・仕入計画

売上を伸ばすためには仕事を増やす事がまずは初手ですが、1人1人の出し値(単価)を伸ばす事も非常に大事です。その人をXXX万円で売る以上、その値の根拠/裏付けが必要ですので、1つ1つのPJに参画した作業者の成長をさせていく必要があります。
やる気とか人間性だけでは根拠になりません、○○の実績やノウハウを持っていると言う事が裏付けになっていきますので、現場での成長に繋がるようなPJ推進を作っていく必要があります。

具体的には、現在PGの出し値が60~80のレンジ、SEが70~100のレンジですが、PGの出し値が80~100のレンジ、SEが100~120のレンジにアップしていけるようにしていきます

6.人員計画

現在、私の任されている関西の支社では正社員が2名、他はパートナーの方10~15名で運営しています。昨年のコロナ禍の影響もあり主要顧客の一部では俗にいう二次請けはNGという風向きになってきています。

弊社のように小さい会社では育成などに時間もなかなかコストも割けない、個人のトラブルなど発生した際の対処など、色々とパートナーの方で運用するメリットがあります。

そういった狙いもあり、デメリットも当然あるものの昨年まではパートナーの方を軸にした運用をしていましたが、この時代の流れに合わせてアクションを取らないと他社とのビジネスで後れを取ってしまいますので舵を取りたいと考えています。

具体的にはある程度キャリアを積んだ中堅のSEを1名、若手~中堅のPGを2名を考えています。タイミングとしては3月(4月入社)までに中堅SE、6月までにPG1名、9月までにPG1名を想定しています

人を入れる以上、仕事に紐づける必要がありますので上記タイミングを見据えて受注活動、営業活動も合わせて計画していく必要があります。

7.投資/調達計画

3月に関西支社の社屋を新大阪の大きなビルへ移転を計画しています(契約済み)。
初期費用は大きいですが、リクルート活動や従業員のモチベーションへ効果を期待しています。

また、ロケーションとしても新大阪で動きやすいのでコロナ禍がもし落ち着いて移動がまた増えてくるとこちらも効果を期待しています。
もう1点、作業者のパソコンの運用を大きく見直したいと考えています。
私の会社では昨年までは作業者のパソコンに関して人が増えたタイミングで都度購入を行う運用を取っておりました、人の入れ替わりの際には初期化して再利用をする形ですね。今どきはパソコンも業務に必要な水準スペック程度で見ると5~10万くらいで調達可能なので敷居は低いのですが、年々要求されるスペックも上昇していくのと、経年劣化に対するメンテナンスなどがついて回ります。

今後、リモートワークになった際に毎度毎度メンテナンスなんてやってられないのと、OSやリソース、マイクやカメラなどの周辺機器などそのタイミング毎に一定水準を維持できる運用へシフトしていきたいので舵を取りたいと考えています。

具体的にはレンタル(リース)の運用に全体的に切替していきます。必要な費用についてもPJごとに受注する際に、必要な経費として合わせて見積を取るなど、営業のやり方を合わせて変えていく必要があります。
(相手に納得頂くというのが前提ですが)

8.総括

今年も引き続き社会情勢が非常に良くないですからね、尚更と目標を明確化して、期限を決め、必要な作業を細分化し、リアルタイムで予定と実行のギャップをキャッチする事が最も重要ですね。


それはで今年も1年頑張りましょう!


f:id:tay_tosuma:20200219062206p:plain
お読み頂き有難うございました。