tosumalog~ IT的備忘とパパ的備忘を書き綴ります ~

tosumalog

~ IT的備忘とパパ的備忘を書き綴ります ~

2021年 1月~3月振り返り

f:id:tay_tosuma:20210419051240p:plain



こんにちは、tosumaです。


1月~3月は慌ただしくてなかなかブログを書けなかったので4月~はまた書いていきたいと思っています。

今回は雑記です、今年も4分の1が終わったので振り返りをします(と言っても間もなく3分の1が終わろうとしていますが苦笑)

 

1.はじめに


振り返る前に、私の好きな言葉を御紹介します。


「生き残る種とは、最も強いものではない。 最も知的なものでもない。 それは、変化に最もよく適応したものである。」

「唯一生き残ることが出来るのは変化できる者である」


これはダーウィンの名言(正確にはご本人はこんな事言っておらず派生)で、私は一人のビジネスマンとしてこの言葉をとても意識しています。

昨年~今年は働き方や考え方などなど、あらゆる事の変化を嫌でも要求されていますし、まさに生き残るためにはこの時代に応じた「適用」が必要かと感じます。

2.ゲーム


今年はゲームする時間はかなり減りました!

ゲームそのものが飽きたとかではないんですが、自宅での過ごし方の手段の1つとしてSwhichを購入したこともあって、子供とゲームする時間も増えて相対的にスマホゲームの時間が減りました。

ロックマンX Diveなんかはほぼログイン勢になってしまったのと、レコパも平日はほぼログイン+オートスタミナ消化程度になってしまっています。

とわいえ少なくともレコパの方は今でも熱は冷めておらず、まだまだ続けたいと思っています!最近だと欲しかったウェッジの☆6ガチャマテもゲットしましたし!

3.プライベート


プライベートだと特筆するのは2つですね。

3.1.妻が妊娠しました!


妻が妊娠しまして、子供(3人目)が9月に産まれます。とても楽しみなんですが、コロナの影響でとても大変な出産になるのを今から予想しております。

というのも、まず出産時に妻が入院すると家族、というか子供ですら面会謝絶との事でまだ乳離れもできていない息子のメンタルが心配な点です。

もう1点、実家が福岡なのですが、福岡で出産も大阪に親族に来てもらってフォローしてもらう事も難しい状態なのです(親族の仕事などの都合)。

まぁせっかく嬉しい事なのに悲観しても仕方ないですし、何とかするしかないと言った感じですね!

3.2.家を購入しました!


この件については別にもう少しまとめたいと思ってますが、かいつまんで何点かだけ。

このご時世で戸建て購入は結構ネットであれこれネガティブな意見が散見されておりましたが結局は自分がどう考えるかと思います、まずは購入して良かったと心から思っています。

やはり賃貸に比べて家具のグレードが格段にアップしますので、生活レベルが劇的に変わりました。3口コンロ、食器洗浄機、床暖房、自動給湯/自動お湯はり、トイレの設備、等々。

私が田舎出身なのもあり、主流?の3階建てではなく2階建てに拘ったのですが(3階建てに比べ)フロアあたりのスペースも広いので子供が部屋を走り回ったり、1階と2階を走り回って遊んでいる所を見ると小さな幸せを感じます。

他にも在宅ワーク向けに仕事部屋もセッティングできたので仕事面でも非常に快適、効率的に機能できています。

あとは新築の戸建てを購入した事自体で1つの社会的評価を得られる感じですね、私も妻も様々なシーンでお祝いのコメントなど頂けました、これは悪い気はしません。


そして勿論良いところだけでなく、悪い点もありますので何点か。

生活する範囲が広がるので光熱費が賃貸に比べ増えましたね、夏が恐ろしいです。

2階に洗濯物を干すので持ち運びの負担が増えました、今はまだ夫婦ともに元気で良いですが30~40年後大変そうですね。

賃貸の頃と違ってゴミ捨てに関して出し方や出す量に制限が諸々入るので慣れるのに大変(これが一番苦労してるかも)。

初期投資だけでなく、住んでみるとあれこれと必要性を感じるようになってお金が次々掛かります。

それに建築不備が幾つかある事が発覚し、仲介業者さんや工務店さんとトラブルが起きております(現在も奮闘中)。

あとはどこで聞きつけているのやらNHKさんや町内会など訪問者の対応ですかね。


なんにせよ、住み始めてもうすぐ2か月経つので新居での新生活もだいぶ慣れてきました。

4.仕事


仕事に関しては昨年末に建てた事業計画にそって進めていますが、まず業績目標に関しては昨年成績の1.5倍を目標として掲げていましたが、とても順調です。

f:id:tay_tosuma:20210419054809p:plain


正直なところ、9月末までは目標達成の目途は立ってる状態ですね、それに10~12月についても達成できると確信しています。

f:id:tay_tosuma:20210419053938p:plain

世の中コロナ禍でどこも業績が~とか暗い話をネットなどで見聞きしますが、私としては情勢に負けず順調に成長できていると自負しております。


中でも特に効いているのは以下2点だと感じています。

(1)事業優位性の特化
(2)販売力の強化

(1)については前回にも述べましたが、小さいITの会社の優位性なんて「特出した技術力の1点」に尽きると考えており、チープな表現をすると「〇〇さんが居ないとPJが回らない」という状況に持っていくのが私のビジネスにおける勝ちパターンです。

今年は国内に技術者/導入実績の少ない製品の導入/カスタマイズの仕事を積極的に請けているのですが、当然私自身も該当製品自体は実績も無く、詳しくはないのですが、類似製品の理解を持っているため引き受けています。

それぞれ比較的大きな案件で弊社のような小規模の会社が単に請けるにはリスクなのですが、そこは契約時に色々とリスクヘッジを打っておきます(この辺りはまた追々)。

そしてPJを走りながら他の製品知識をベースに色々と社内に類似環境を建て、技術検証・アセスメントして、製品の強み弱みを理解し、早い段階でその製品の精通者としての位置を確立させる、という訳ですね。無論、立ち振る舞い含め容易では無いのですが、何とかするのが弊社(私)の強みだと考えています

(2)については当然上記のニッチな製品導入になるため、技術者の需要が非常に高く、ある程度の技術者に対して弊社ノウハウをスキトラ、私など弊社のベテランが適時フォローを行う事で単価を引き上げた上で提案する事が可能になるわけです。


勿論ビジネス面もいい話だけではなく、人員計画については予定通りに進まずとても苦戦しております。

f:id:tay_tosuma:20210419054018p:plain

弊社は外部原価メインでの事業を行っており、ビジネスパートナーやアルバイトの方による体制づくりがメインです。(上図の通り原価の7~8割が外部原価)

コロナ禍の件もあり2次請け禁止などの色合いが強くなる事を予想していたので、3月迄に中堅クラスを1名入社できるよう採用活動を進めていたのですが、ことごとく撃沈しております。

採用活動についてはメジャーな採用サービスを利用、専門の担当をつけ、スケジュールを組み、毎週進捗管理など行いながら進めているのですが、なかなか実らない実状です。

こればっかりは相手もある事なのでコントロールが出来ず、読みが甘かったとして計画を見直しながら引き続き進めていきます

しかし、面談で仕事を探してる経緯などを伺いますがコロナの影響で結構エグい話もそこそこ聞きますのでやっぱりコロナは恐ろしいですね(昨年に新卒で入った会社で仕事が半年無かった、とか)。


あと、オフィスの投資を行い、吹田市から大阪市へ事務所の移転を行いました。

初期費用は約600万ほど、家賃も約4倍になり、コストは掛かりますが、大手の会社が幾つも入ったオフィスビルに移転したことで、従業員のモチベーションにプラスに大きく影響したのを感じました。

それに採用活動でも社屋をアピールしやすくなったのと、顧客に対しても(会議室などスペースが狭かったため)来社など慎ましくしていたのも無くなりましたね。

以前はスペースの都合、複数のWeb会議を同時に実施が難しかったのですが、その辺りの問題も解消できたのも昨今にフィットしました。

ただ、4月にようやく出勤するようになったのですが、また在宅100%にする事にしたのでせっかくオフィスを移転したのに、ってのは正直若干あります。


とわいえ、こんな状況でもオフィスへの投資する姿勢や闘志は従業員にプラスに働くと信じております。

5.あとがき


コロナが騒ぎになってちょうど1年が経とうとしていますが、落ち着くどころか最近だとより深刻になってる気もしますよね(特に大阪)。

とわいえ1年かけて個々人がコロナについての情報量が増えた事、ワクチンの動向、ビジネス面でも対コロナにおける働き方の確率、と昨年とは状況が違いますので、「変化に対して適用」して今年の残りも生き抜いていきたいですね。

ただ、国や自治体のトップの方のアクションやアプローチにはたまに不安になりますよね、、、というわけで「公助」に期待するだけでなく「自助」こそ念頭においてこの2年目のコロナ禍を乗り切りましょう!



f:id:tay_tosuma:20200219062206p:plain
お読み頂き有難うございました。